8月18日土曜日に無事、BOOKSで小説が好きの会を実施しました!
ご参加頂いた方々、ありがとうございました。
24名の方が参加されました。
44冊の小説が紹介され、参加者の方々のこだわりがうかがえる、密度の濃い会だったなあと思います。
紹介された小説の一覧はこちらに!!
さて、今回実は初めてのことがあります。レポート担当をしているコウイチ氏が帰省により、初めて欠席しました。日程調整しようとしたら、帰省期間が「長っ!」ってぐらい長かったので、うまく調整がつかず、焼肉を奢りながら、さりげなく「今度この日程でやろうと思うんだけど」と提案し、快諾を得ました。
そしてそのあと「妄想でレポート書いてくれ」と無理難題を押し付けました。でもその段階では焼肉も食べ終わっていたし、うまく買収は済んでいました。(しかし思ったよりも焼肉代高かった。美味しかったけど!吉祥寺にある焼肉屋です。金魚っていう飲み物は頼まないほうがいいです。万が一にもネタでも頼まないほうがいいです。)
コウイチ(盗作)
どうも、神話の里産まれ日本の日向育ち、レポート係のコウイチです。
さて、しみ入る岩が足りないくらいに蝉がせわしなく鳴いている今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
夏といえば? 海? 川? バーベキュー? ビアガーデン? はたまた夏バテや夏カゼに負けそうになっていますか?
年に一度の夏ですよ! そんなこといってられないですよねっ!!
真夏の炎天下だからこそ、冷房に甘え涼しい室内にみんなで集まって小説の話をしましょうよ!!
ってなわけで「第11回、小説好きのための読書会」無事開催できたみたいです!!
今回の参加者の皆さん楽しかったですか? 僕は行けてないので詳細はわかりません!
だから今回のレポートは今まで以上にテキトーです。ご期待ください。
てか普通、参加してないのにレポート書くとかあります? 小学校の頃、やってもない夏休みの自由研究を想像だけで仕上げていた時のことを思い出しましたよ。懐かしいですよねー……あれ、僕だけ……?
まあ、書けといわれれば書くのがレポート係のお仕事なわけで。実家に帰省している最中、こうして台風の接近を憂いつつレポートを書いています。
8月3日には交換会もやりました。こちらには僕も参加しましたよ! 興味ないか……。
渋谷にて金曜日の夜、平日開催となった交換会。かつて一度だけ平日開催をしたのですが、その時はキャンセル多発で大変だったのを覚えています。
夏の夜さえ凍える恐怖の平日開催。どうかキャンセルが出ませんようにと祈りつつ当日を迎えたのですが、素晴らしいことに全員集合! 集合時間を8時にしたのが功を奏したようです。
場所は渋谷駅から徒歩3分の貸し会議室。
秋葉原のBOOKSさんを見つけるまでは、貸し会議室なるものを度々利用していたのですが、怪しい感じの場所が多く今回も不安でした。しかし! 今回はなんと「それなり」でした!
駅からも近いし、怪しさもそんなにないし、それなりに綺麗。もしかしたらまたいつか利用するかもしれません。
11名参加と、小規模な会だったのですが、小説を貰えるということもあり皆さん燃えてましたよ。それはもう夏の夜も焦がすほどに……。
各自持ってきてもらった小説を紹介したあとに、欲しい小説を選ぶのですが、同じ小説で被ってしまったら有無を言わさずじゃんけんぽんっ!
後に初参加の方の一人が「遠慮してしまってじゃんけんに参加しなかった」と後悔されていましたが、駄目ですよ遠慮なんてしたら! 欲しいものは自分の手で掴むものです!
8月18日はメインとなる読書会です。そうです、僕が参加してないやつです。
会場は秋葉原のBOOKSさん。参加人数は20人ぐらい? 4つか5つのグループに別れて小説の紹介をしたんだと思います。
(24名で5グループに分かれました)
その頃僕は、実家で最近飼いだしたという生後2ヶ月のシーズー犬「もも」と、猫じゃらしで遊んでいました。楽しかったです。
あ、そういえば自己紹介の時間が最初にありますね。今回のお題は、いつもの「今の率直な気持ち」と、たぶん「お盆休みの過ごし方」とかだと思います。わりと合ってそうで怖い((( ;゚Д゚)))
(「この夏やり残したこと、やりたいと思っていたこと」でした、惜しい!)
いつものようにグループ替えを行い二週目突入。
今回も純文学や海外文学、ライトノベルと幅広いジャンルの小説が紹介されたと思います。俺がいなかったのでライトノベルはわかりませんが……。
小説というものは他者と共有して楽しむことが非常に難しい媒体になると思うのですが、普段は簡単に共有できないからこそ、読書会という場所が盛り上がるのではないでしょうか。
普段溜まっているフラストレーションを皆さん思う存分発散さしていましたね!知らんけど!!
読書会に参加できず、レポートだけを書かされる僕。僕が一番フラストレーション溜まってるっちゅーにっ!
次回、9月16日の一周年記念読書会は暴れたるでぇぇええ!!
読書会が終わると二次会ですよね。
まあいつもの流れからして、甘太郎さんで間違いないです。そして一番奥の個室でさらに熱いノベトーークを交わしたことでしょう。
その頃僕は地元の友達と三日連続飲み会(メンバーも一緒)に参加している最中でした。
その時はまだ5日連続となることは知らなかったです。
長いようで短かった読書会もこれにてお開き。僕の5日連続飲み会は長いようで長かったです。
今回は初参加の方も多かったようで、一周年目前に控えた「小説が好き!の会」としては実りある会だったのではないでしょうか。
今回参加していただいた方、お時間の都合で参加できなかった方、はたまたまだ参加したことがないという方、次回は一周年です!
たった3人から始まった「小説が好き!の会」の記念すべき日となります!
僕としては過去最高の参加人数!となれば嬉しいのですが……。
もちろん、我々運営サイドもそのつもりで準備しときますんでじゃんじゃん申し込んでください!
ではまた次回、一周年記念読書会にてお会いいたしましょう。
小説が好き!の会 【小説に限定した読書会】
小説について話したい、でも周りに小説について話せる人がいない。うまく話せる自信がない、それでも好きな小説について話したい。 そんな人たちのためのくつろぎの場所、それが「小説が好き!の会」です。 小説というのは音楽や映画と違って共有することが難しいかもしれません。だからこそゆっくりと時間をかけて、好きな小説を読んで感じた何かを、少しだけ誰かに話してみませんか? 誰かの感じた何かに触れてみませんか?
0コメント