第十五回小説好きのための読書会レポート!

皆さま、明けましておめでとうございます。昨年に引き続き、今年もよろしくお願いいたします。 

平成最後の年。皆さまの読書生活がより良いものになるよう願っております。 

気になるのは次の年号ですよね。ちまたでも新年号の予想がされているようですが、皆さまはどう思いますか?
僕の個人的予想は『永進』ですかねぇ、永遠に進歩していく的な意味で。ないか……笑 

さりとて2019年最初の読書会が開催されました!
1月12日、秋葉原『BOOKS』さんにておこなわれたNEW YEAR読書会は僕たち運営側を含めて総勢34名の参加者を迎え、いつも以上の盛り上がりをみせました! てか純粋に人が多かったですね笑 

定員30名で設定していたチケットが、まさかの年明け前に完売! 取り急ぎ追加募集分のチケットを作りましたが、それも一瞬でなくなりました……。
この読書会を立ち上げた当初、どうやったら人が集まってくれるのだろうか? と、頭を悩ませていた時期はいったいなんだったのでしょうか?笑
これも読書好きな皆さまのおかげです。定員オーバーで参加したくてもできなかった皆さま申し訳ありません……。次回のご参加お待ちしております。 

さて、今回は2018年一番面白かった小説を紹介する。という企画だったのですが、皆さまのベスト本の紹介はかなり気合いが入っていて、どれも魅力的にみえてしまいました。
他の方々の読書傾向をみていると、その人の内面が少なからずみえてきますよね。この人は見た目通り優しい小説を好む人なんだなぁとか、この人こういう小説を読むなんて意外! などなど。

僕は友達から読書が似合わないとよく言われるのですけど、僕のベスト本の話を聞いて他の人たちはどう思ったのでしょうねぇ。変態と思われてないかしら?

あと、驚いたことにベスト本被りがありました。なかなか小説が被らない「小説が好き!の会」なのですが、二組も被ったんですよね。ベスト本が被ってしまうなんて、その本絶対面白いじゃん!
というわけで、詳細は「紹介された小説たち!」の記事をご一読ください。 

https://syosetugasuki.amebaownd.com/posts/5568964?categoryIds=917475

そうそう、今回はベスト本ともう一冊、計2冊を紹介したあとに、参加者を募ってくじ引き交換会をしたんでした!
くじ引き抽選形式でペアをつくり、その二人で小説を交換するというもの。グループとかではなく、自分の小説を渡す人だけにその小説の面白さを伝えるということで、あちらこちらで熱いノベトーークが繰り広げられましたね!

また2019年に入り、当会の栞もリニューアルしました!!

前回同様、会員のかたに作成して頂きました!今後ガンガン配っていくので、皆様、読書の際には是非に。そしてご友人などに当会を紹介するときに使ってください!



 いつもより一時間長い、四時間におよぶ読書会だったのですが、気がついたらもうおしまい。楽しい時間はあっという間なのでした。

 それでも話足りない、もっと話したいことがある! バカヤロー当たり前だろそんなこと! 世の中にいったいどれだけの小説があると思ってるんだ! んじゃあ二次会行くぞ!! ってことで二次会、さらには三次会と、新年早々夜遅くまでノベトーークは続くのでした。 

改めまして、今回ご参加くださった皆さま、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
私情ですが、常連さんのお一人が、転職のため東京を離れることが決まってしまい、今回が最後の参加になるということだったのですこし寂しい思いもあります。出会いと別れ、人生は小説よりも奇なり。出会うはずもなかった人との別れを残念に思う日がくるだなんて……。

日本。いや、世界中の読書好きに、幸あれ! 



 ~次回予告~ 


2月の読書会については、主催であるダイチさんがご多忙のため通常会をお休みすることとなりました。代わりにといってはなんですが、僕を主催として小さな会を開きます。あと、どこかの平日夜にも小さな会を開く予定です。詳細決まり次第、追ってご報告致します。


 レポート係コウイチ持ち込み企画!


 『青春小説が好き!の会』

 〇〇限定読書会、第三段です。

 僕が主宰ということもあり、独断専行で「青春小説限定」の読書会にしました。若かりしあの頃を思いだしつつ、小説という青春をともに謳歌しましょう!!

 青春小説の定義についてですが、出版元が青春小説と銘打っているものはもちろんのこと、主人公が10代20代であるものならなんでもOKです。

 日にちは2月23日、14時から。
定員は10名ほどとします。
場所は四ッ谷駅近くのレンタルスペースとなります。
詳細はpeatix「小説が好き!の会」にてご確認ください。
よろしくお願いいたします。 


ここからはレポート係コウイチによる小説コーナーのはずだったのですが、体調を崩してしまい今回はおやすみさせていただきます。

0コメント

  • 1000 / 1000

小説が好き!の会 【小説に限定した読書会】

小説について話したい、でも周りに小説について話せる人がいない。うまく話せる自信がない、それでも好きな小説について話したい。 そんな人たちのためのくつろぎの場所、それが「小説が好き!の会」です。 小説というのは音楽や映画と違って共有することが難しいかもしれません。だからこそゆっくりと時間をかけて、好きな小説を読んで感じた何かを、少しだけ誰かに話してみませんか? 誰かの感じた何かに触れてみませんか?